【1月】パーソナルビジョントレーニング体験会を開催しました!

1月6日・8日の2日間、
 多くの方にお越しいただきました!
・縦書きの文章が苦手
 ・眼が疲れて宿題ができない
 ・ボールのキャッチが苦手
 ・視野を広げてサッカーが上手になりたい!
 ・記憶力や集中力を上げたい!
など、
 気になること・上手になりたいことは様々。
眼の動かし方やクセ、
 視機能の現在地を知るための
 ビジョンアセスメント(視機能チェック)も
 行いつつ、
● どんな見え方(捉え方)をしているの?
 ● 上手にできない理由はなに?
 ● どんなビジョントレーニングがいいの?
 ● 次のステップは?
など
一人ひとりの状態に合わせた
 ビジョントレーニングをご案内しました!


カールツァイス社製の最新機器でもチェック!
楽しく
 眼や体を動かしたり
見て考えながら
 視機能のパフォーマンスアップに挑戦!
眼球運動や、寄り目・離し目(両眼視)などの
 眼の使い方が上手になったり、
体が動かしやすくなったりと
 変化が見られる様子も!


素敵なご感想をいただきました。
 ご参加いただきありがとうございました!
視覚は情報の80%以上を占めており
 ビジョントレーニングはとても大切ですが
眼のクセや状態によって
気をつけたいポイントや、
 取り組む順番が
一人ひとり違うこともあります。
パーソナルビジョントレーニングで
 個人の状態にあわせて
 じっくりと取り組んでみませんか?

2月は
 パーソナルトレーニングイベントや
見る力(視機能)と
 発達障害やスポーツのつながり を学ぶ
 保護者向け無料セミナー
を開催予定です!
お気軽にお申し込みください!
VTBaseFUKUOKAは
 小松佳弘(筑波大学大学院 体育学修士)
 が提案する
視機能を高める
 小松式ビジョントレーニング(詳細)
 &   &
 ドイツ発祥の脳トレ
 ライフキネティック(詳細)
によるエビデンスに基づいた
 新しい視覚トレーニングを行っています。
お気軽にお問い合わせください!
VTBaseFUKUOKAはこちら
 ZEISSビジョンセンターはこちら
体験イベントはこちら
